「俺さま流ダンス上達論」③

皆さ〜ん❗

 

ダンス楽しんでますか〜❓

 

まいど、出遅れたカリスマです😎

 

前回、

「練習」「想像力」「イメージ」とかの話は書きましたよね〜!

 

では、

今日は「練習」についてもう少し😀

 

できない動きや、ステップなどありますよね❓先ずそれをお手本と自分を置き換えて、「踊れてる自分をイメージ」して下さい。それが出来たら、実際に鏡を見て「イメージした踊れてる自分に重ねて」軽くでも良いので実際に体を動かしながら練習して下さい😀  ここで、思う様に出来なければ「過去経験した感覚」で似ているものは無いか❓探しながらやってみて下さい。

 

暫くは、コレの繰返しです😅

 

最初のイメージの時点で、あっさり出来てしまう人も居ますが、そこは個人差ありますので焦らずやりましょう。

 

大事なのは、

イメージしたものを体で表現するという作業に対する慣れ😀

 

軽く動いて、そこそこイメージに近付いて動ける様になったら…

 

全開❗

 

で、踊ってみて下さいw

 

恐らく、

思う様にコントロール出来ないはずです😅 形が崩れたり、フラついたりするでしょう…

 

が、全開で踊ってコントロール出来る様にならないと、いつまでたっても「踊ってる!」って感覚に辿り着けません…

 

ある程度、ステップやフリを覚えたら「全開❗」で踊る! これをやる事によって、重心のかけ方や現時点での自分の限界が分かります。

 

そして、何が足らないかも…

 

限界を超えた動きは、コントロールするのは難しいんです。むしろコントロール出来ないでしょう😅

 

だから、、、

 

限界の幅は広い程良いのです。常に限界❗全開❗の練習をする事でその幅を広くする事が大切です。

 

その幅こそ、その人の表現力の幅に繋がるからです😀

 

例えば、

Aさん 幅10

Bさん 幅20

 

と、動きの上限を数値化すると分かりやすいですね!

 

AB両者が全開で踊った場合 明らかに上限の差が出ます😀

 

では、

Aさん10で踊る、Bさんも10で踊るとした場合は同じだと思いますか❓

 

Aさんは10以上の世界は知らないので必死ですw  でも、Bさんは20の世界を知ってて、敢えて10で踊ります…

 

どうですか?

 

同じ10だと思います❓

 

違いますよね❓ 表現の幅も、体力の消耗も両者には明らかな差が出ますね!

 

その逆は、勿論不可能ですよね!

Bさんが15で踊るとして、Aさんは15では踊れません😅

 

なので、この上限値をどんだけ引き上げれるか❓でパフォーマンスの幅が決まります。

 

覚えたフリを、出来る範囲で練習したってそれ以上は無いんです。

 

あと少し、あと少し…

 

って気持ちが大切です。

 

「全開❗」で踊るを繰り返さないといつまでたっても、人からみて「踊らされてる感」が抜けません😅

 

もちろん、気持ち的な部分もあるのですが…

 

今回は、

踊る練習として書いてみました。

 

次回は、「癖」について😁

 

そいじゃ、ここいらでよかろ〜かい❓

 

ちぇすとー❗

(福岡人ですw)

f:id:garyustyle:20180827141313p:image