【ダンス上達法、ダンス練習・ダンスレッスン俺さま論】

まいど〜!

出遅れたカリスマです❤

 

これまた、前回の続きになりまする…

garyustyle-g-project.hatenablog.com

 

 

【ダンス練習法】

反復練習って?

より効果的にするにはどうしたら良いのか?…

大切なのは脳でしょ!

f:id:garyustyle:20190115184410j:image

って、

林先生勝手に使ってすいませんw

 

前回のブログで書きましたが、「人の体を動かすのは脳」だと認識して下さい。

 

なんとなく鏡を見て…

なんとなく形を作って…

なんとなく時間をかけて…

 

そんなダンス練習して時間を無駄に使って大した上達もしてないんじゃないですか?

 

①目を閉じて体を動かす

②鏡を見て修正する

③その感覚を脳に記憶する

    ※目を閉じた状態

 

これは、もうやりましたか❓

 

先ず頭でイメージした形や動きを鏡で確認する、修正したら目を閉じて脳に記憶する。

 

この作業を、ちゃんと「頭つかってる!」って意識する事が大切です。

 

これを繰り返しやってみて!

と、前回で書いてました。

 

まぁ、これはダンスで言うポージング的な練習になるのかな? イメージ通りの形を作れる様になる【コントロール】っての目的みたいな感じ…

 

この練習は、最初だけでなく継続的に続ける事が大事なんですが詳しくは後ほど…

 

この練習を継続しているとして、ダンスと言うのは踊り【動き】なので実際に簡単なステップや振付を練習して行きます。

 

この次のステップに進むとポージングと言うよりはダンス【踊り・動き】になって来るので更に頭を使います。

 

上から下へ

右から左へ

腰で円を書くように

 

みたいな感じで、

【動き】の記憶になる為、脳に記憶させないといけない容量が当然増えます。

 

ここで大切になってくるポイントは…

 

動き始め→動き終わり→動き始め→

 

この繰り返しがダンスになります。

ポージングと違って、止まった形だけではなく【過程】が追加されます。

 

分かりやすく例えると、

 

両手を上げた状態から、片膝を曲げて右手を床に付くという上から下への動きの練習だったとします。

 

【動き】と考えた時に大事になって来るのは上から下へ行くまでの【過程】です!

 

どんなルートで床に手を付くのか?

・体はどう使う?

・胸は?

・腰は?

・膝の角度は?

この部分が【過程】です。

 

更に+して、

【動き】になった時に、やっかいなのが【体重移動・重心】です。

 

どのくらい右に体重移動したら良いのか?

重心はどこに置くのか?

 

もうホントに感覚の世界ですよね…

 

これを脳に記憶させていかないとダンス【動き】にならないんですからw

 

この、【過程】をすっ飛ばして無理やり踊ってるのがダンス初心者ですw

 

しゃーないっす!

だって初心者なんだから…

 

俺さまがダンス初心者の頃は、先輩方に「ブリキ2号」ってあだ名つけられたよ(^_^;)

 

1号は他に居たみたい笑

 

この頃は、かっこいいダンスと言うよりはお遊戯でしたね。

 

でも、俺さまは比較的初心者ってイメージを早く抜け出せたんじゃないかな〜

 

……

 

天才…(ΦωΦ)フフフ…

 

俺さまの話はいいか!

 

脱線しましたが戻ります…(ΦωΦ)フフフ…

 

と、思いましたがタイムオーバーです…

続きはまた明日にでも、

 

あー、

まだ冒頭の

反復練習を効果的に…

ってのに辿りつけなかったな…

 

次回、ちゃんと書きます♡

ゆるちて♬

 

ばいちゃ!